マウスが動かない
今年の3月に買ったばかりのLaVie LS150/Jに付いていたマウスを使用しています。 USBに差し込むタイプではなく、パソコン内蔵の無線で接続しているようなタイプです。 今日の午前は普通に使えていたのですが、ちょっと離れていてパソコンがスリープ状態になっていたので起こして使用しようとすると使えなくなっていました。...
View Article英語キーボード 「’」アポストロフィーの入力方法
Pateck I-600(104キー)の英語キーボードを使っています。 そこで、「アポストロフィー」の入力方法を教えて下さい。
View Articleノートパソコンの指でさわる部分の名称は?
ノートパソコンの指でさわる部分の名称は? ノートパソコンの、キー操作をする4cm×7cmほどの、あの部分は何というのでしょうか? 先日から、急に指でさわっても認識されなくなって、仕方なくマウスを使っているのですが、解決しようにも、名称が分からず質問できません。 どなたか教えてください。
View Articleキーボードとマウスのレシーバユニットを紛失しました
持っているのは、TK-FDM022BKです。レシーバユニット(ドングル?)を無くしてしまい、そのまま放置しっぱなしだったのですが、レシーバユニットがあれば復活できるかも?と思い質問した次第です。ユニットを別に単体で購入し、キーボード・マウスを再び使用するようにすることはできるでしょうか?どなたか知っている方いましたら、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
View ArticleノートPCでマウスとタッチパッドの切り替え
2005年発売のノートPCを使用しています。 タッチパッドのON/OFF切り替えがBIOSの設定でしか変更できません。 使い方として、通常マウスを使用しているため、問題ないのですが出先(交通機関、カフェ)で使用するときはタッチパッドを使用できればと思っています。その際は、マウスを接続しません。...
View Article英語キーボード 「’」アポストロフィーの入力方法
Pateck I-600(104キー)の英語キーボードを使っています。 そこで、「アポストロフィー」の入力方法を教えて下さい。
View Articleファイル名が日本語入力できない
ファイル名が日本語で打てません。 IMEをGoogle日本語入力にしている場合に起こります。 Microsoft IMEではならないのですが、変換候補等の理由から出来ればGoogle日本語入力を使いたいです。...
View Articleマウスのクリックが効かない
昨日まで普通にパソコン操作できていたのですが今朝突然クリック出来なくなってしまいました。 再起動する度に症状が変わるのです。 1、タスクバー上のみクリック、右クリックが出来ない。 2、デスクトップ上のみクリック、右クリックが出来ない。 上記がランダムですが繰り返し現れます。 それから両方に共通して起こる症状がまだあります。...
View Articleタイピングのミスについて
ブラインドタッチ出来るのですが、 最近多いミスがありまして、 濁点無しを打つつもりが濁点無し、 あるいは逆ということです。 例えば「だ(d)」を「た(t)」、「か(k)」を「が(g)」など。 dとt、kとgなんて位置が離れています。 よくmとnの間違いは多いですが、離れているのに間違うってなぜなんでしょう?
View Article英語キーボード 「’」アポストロフィーの入力方法
Pateck I-600(104キー)の英語キーボードを使っています。 そこで、「アポストロフィー」の入力方法を教えて下さい。
View Articleワイヤレスキーボードが認識されない
ロジクールのワイヤレスキーボードK800を購入しました。 早速接続しようと思ったのですが、説明書通りに繋いでも認識されません。 受信機を繋ぎキーボードの電源を入れたのに、文字を打てないという状況です。 説明書にトラブルシューティングがあったので、試してみました。 1.Unifyingレシーバーの接続確認。または別のUSBポートへ接続。 2.キーボードとレシーバーの距離を確認。 3.電池の残量の確認。...
View Articleノートパソコンの指でさわる部分の名称は?
ノートパソコンの指でさわる部分の名称は? ノートパソコンの、キー操作をする4cm×7cmほどの、あの部分は何というのでしょうか? 先日から、急に指でさわっても認識されなくなって、仕方なくマウスを使っているのですが、解決しようにも、名称が分からず質問できません。 どなたか教えてください。
View ArticleノートPCでマウスとタッチパッドの切り替え
2005年発売のノートPCを使用しています。 タッチパッドのON/OFF切り替えがBIOSの設定でしか変更できません。 使い方として、通常マウスを使用しているため、問題ないのですが出先(交通機関、カフェ)で使用するときはタッチパッドを使用できればと思っています。その際は、マウスを接続しません。...
View ArticleノートPCのキーボードが外れたときの直し方
GALLERIAのノートPCを使用しています。 キーボード部分の「1」と「Q」が外れてしまいました。 自力でくっつけようとしているのですが、うまくできません。 もし、つけ方をご存知の方いらっしゃいましたら、手順を教えていただければと思います。 画像遷移や動画があると幸いです。
View Articleマウスは使い捨ての消耗品?
自分のパソコンを使いはじめて10年ぐらいになりますが最近は割と高いマウスを買っても2年もしないうちに操作頻度の高い左クリックとスクロールホイールが作動不良を起こすことが多くなってます。 以前は3年ぐらいはもっていて使い方はほとんど変わってません。...
View Articleマウスの分解方法を教えて下さい
マウスの調子が悪いので分解掃除をしたいのですが、ねじを外してもばらすことができませんでした どなたか分解方法の乗っているサイトをご存じないでしょうか 機種はSONYのVGP-WMS30です どうかよろしくお願いします
View Article英語キーボード 「’」アポストロフィーの入力方法
Pateck I-600(104キー)の英語キーボードを使っています。 そこで、「アポストロフィー」の入力方法を教えて下さい。
View ArticleマウスのX1 , X2ボタンって何ですか?
6個のボタンがついたマウスを使っております。 (M705 http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support/5843?osid=14&bit=64) 画像ビューアのMassiGraというソフトでマウスボタンに操作を割り当てることができるのですが(添付図)、X1, X2ボタンというのがどこのボタンを指しているのかが分かりません。...
View Articleキーボードのキーが効かない部分の代替キー設定
ノートPCのキーボードのキーについて、2つのキーが使えない状態と なってしまいました。 ・1つは押しても全く効かず、何も字が出ない。 例)Aボタンを押しても何も字が出ないし、カーソルも動かない ・もう1つは、1つのボタンで2つの字が出てしまう。 例)Bボタンを押すと7Bとか数字+英文字のように頭に決まった数字が付加してしまう。 そこで、余り使っていないボタンをこの2つの字が普通に出るよう...
View Article