Bluetoothのキーボードは遅延する?
Bluetoothのキーボードを以前使ったことがありますが、遅延がひどかったです。 どうしても遅延してしまうものでしょうか? 遅延が嫌な場合はUSB接続のキーボードを使う方法もあるようなのですが、その場合すべての端末で利用可能でしょうか? その場合は充電しながらキーボードを利用できないことになるはずなのですが、 マイクロUSBを分配すれば文字入力しながら、充電は可能でしょうか?
View Articleエレコムマウスの設定ができなくて困っています。
エレコムのM-BL2DBシリーズのマウスを買いました。 動作確認後、マウスアシスタント2というツールを公式でDLしたのですが、 ボタンの割り当て等の設定ができなくて困っています。 ツールを立ち上げると、 「マウス情報の取得に失敗しました」 とエラーが出て、個々のボタン設定のプルダウン?が暗転していていじれません。...
View ArticleUSBのCPU切替ケーブル(BSKM203とか)
キーボード+マウスを複数PCで共有する話題です。 ソフトでSynergyを試した事がありますが、LAN接続するとLANがふさがってしまうのでUSB方式にしました。 そこでBuffaloのBSKM203を買ったのですが地雷を踏んだようです。WinXP(SP3)のPC(Think...
View ArticleUSBキーボードで、BIOSに入る方法はありますか
PS2キーボードならF1やF2キーを押しながら電源ONでBIOS画面が出ますが、USBキーボードではポストBIOS後にキーボード認識を行うためかBIOSに入れません。 何か方法はあるでしょうか?
View ArticleキャプスロックCAPSLOCKが無効にしたいです。
キャプスロックCAPSLOCKが無効にしたいです。キーボード押しても無反応にしてほしいです。邪魔です。いきなり英文字変換したり鬱陶しくて仕方ないです。こんな押し間違えやすい所にある事自体間違いです。Windows上のボタン操作で消せませんか?レジストリいじるのは家のパソコンなら構いませんが、会社のパソコンいじる訳にはいけません。...
View Articleノートパソコンで矢印が動きません
パソコン初心者です 普通にパソコンを使っていたらいきなり矢印が動かなくなりました どこか押してしまったらしいです マウスは使っていません ノートパソコンについているタッチ式ので使ってます(名前がわかりません) tabキーでなんとかシャットダウンできました 再度電源を入れ治したら画面中央にそのタッチ式では動かせませんみたいな絵が出て消えました...
View Articleきーぼどとマウスが動かない
2台のPCをエレコムのKVM-DVHDU2で接続してモニタ1台で使ってるんですが 以前までは問題なく使えたんですが突然片っぽのPCのキーボードとマウスが動かなくなりました。 もう一つのPCは問題なくマウスもキーボードもつかえます。またKVM-DVHDU2やPCの方でUSBを抜き差し しても変わりませんでした。試しにリモートでキーボードとマウスを使えなくなったPCに接続すると...
View Articleマウスが勝手に動く時があります!どうすれば!!
マウスが勝手に動く http://www.sumahoinfo.net/entry/windows10-mouse/ この状況に近いのですが、キーボードで文字入力中にマウスポインターが 入力中の文字位置より前の位置にマウスポインタが移動してその場所で 入力をしてしまう場合があります。 以前使っていたパソコンではそのような動作がなかったので調べてみたのですが 理由がよくわかりません。...
View Articleタイピング練習 10分以内で700字以上打つには?
閲覧ありがとうございます。 去年の4月頃からタイピングの練習をしている者です。 今年の5月頃にやっと600字以上(10分以内で)打つことができるようになりました。 自分でもよく頑張ったと思います。 しかし、私は、どうしても10分以内で 700字以上打ってみたいのです。 少しでも速く打てる練習方法などありましたら、教えてくださいませんか。 よろしくお願いします。
View Articleパンタグラフ式キーボードを買うべきか悩んでいます。
お世話になります。 会社に就職して3年目になるものです。(データ入力部です) 最近、会社のキーボードがパンタグラフ式(テンキー付きの)キーボードを扱い、 その長いキーボードで統一されていることを知りました。 今まで、自宅のPCは外付けのコンパクトキーボードを使っていました。 そこで、質問ですが、 自宅でもパンタグラフ式キーボードを利用したほうが仕事でも有利でしょうか?...
View Articleノートパソコンの指でさわる部分の名称は?
ノートパソコンの指でさわる部分の名称は? ノートパソコンの、キー操作をする4cm×7cmほどの、あの部分は何というのでしょうか? 先日から、急に指でさわっても認識されなくなって、仕方なくマウスを使っているのですが、解決しようにも、名称が分からず質問できません。 どなたか教えてください。
View ArticleBluetoothのマウスが数秒置きに止まる
TW708CASを購入して間もないユーザです。タブレットとしてよりも、PCとして利用しています。その為マウスが欠かせないのですが、利用しているBluetoothマウスのポインタの動きを観察していると、2~3秒置きくらいに一瞬止まってしまうのです。マウスで円を描くように動作させると、有線マウスであれば、きれいに円が描けます。他のPCでも708CASでも同様です。ですが、708CASとBluetooth...
View ArticleノートPCでマウスとタッチパッドの切り替え
2005年発売のノートPCを使用しています。 タッチパッドのON/OFF切り替えがBIOSの設定でしか変更できません。 使い方として、通常マウスを使用しているため、問題ないのですが出先(交通機関、カフェ)で使用するときはタッチパッドを使用できればと思っています。その際は、マウスを接続しません。...
View Articleノートパソコンで矢印が動きません
パソコン初心者です 普通にパソコンを使っていたらいきなり矢印が動かなくなりました どこか押してしまったらしいです マウスは使っていません ノートパソコンについているタッチ式ので使ってます(名前がわかりません) tabキーでなんとかシャットダウンできました 再度電源を入れ治したら画面中央にそのタッチ式では動かせませんみたいな絵が出て消えました...
View Articleマウスのホイールがカクカクする
使ってるマウスはロジクール製の無線マウス、M560です。 普段は滑らかにスクロールするのですが、何らかの拍子にすぐに、 ホイールを半周位回転させないとスクロールしなくなります。 そのためスクロールがカクカクします。 USBの受信機を差しなおしたり、専用ソフトのSetPointSettingでスクロールの項目をいじると治るんですが、すぐまたかくかくしてしまいます。...
View Articleノートパソコンの指でさわる部分の名称は?
ノートパソコンの指でさわる部分の名称は? ノートパソコンの、キー操作をする4cm×7cmほどの、あの部分は何というのでしょうか? 先日から、急に指でさわっても認識されなくなって、仕方なくマウスを使っているのですが、解決しようにも、名称が分からず質問できません。 どなたか教えてください。
View Article英語キーボード 「’」アポストロフィーの入力方法
Pateck I-600(104キー)の英語キーボードを使っています。 そこで、「アポストロフィー」の入力方法を教えて下さい。
View Articleエレコムマウスの設定ができなくて困っています。
エレコムのM-BL2DBシリーズのマウスを買いました。 動作確認後、マウスアシスタント2というツールを公式でDLしたのですが、 ボタンの割り当て等の設定ができなくて困っています。 ツールを立ち上げると、 「マウス情報の取得に失敗しました」 とエラーが出て、個々のボタン設定のプルダウン?が暗転していていじれません。...
View Article