サンワサプライ製 MA-WH121 を使用しています。 十一月末に購入して、三月末に動作がおかしくなりました。 マウスを縦方向に動かすとカーソルは横方向に、横方向に動かすと縦方向に・・・というふうに。 サポセンの指示に従って差込口を変えたり別のPCでも試して、マウスの問題だと確認が出来、昨日購入店で交換してもらいました。 今日の昼までは、使えました。 昼に使った時、前の物に入れていた電池も、動きが悪いと感じたので入れ替えました(その電池も、使い始めてひと月経っていませんでしたが)。 夜に使おうとスイッチを何度入れても、ランプが点かず、カーソルも動きません。 これは諦めて、新しいマウスを購入した方が良いでしょうか? そもそも故障の多い製品であれば、何度も交換してもらいに行くのは時間の無駄だと感じます。 たまたま運が悪かっただけで、このマウスは使い続ける価値があるものですか? 電池が二ヶ月もたない使い方をしているので、有線に戻そうかとも考えています。 交換しに行くのと、有線マウスで買い直すのでは、どちらがお勧めですか? あと、有線マウスで1,500円前後であればどこのマウスが良いとかあれば、教えてくださると嬉しいです。 ご回答、宜しくお願いします。
↧