USBマウスがおかしい。 一昨日からPCのマウスの調子がおかしいです。 光学式の有線マウスですが、USBに挿入しているのに『USBデバイスが認識されません』というメッセージが出ます。 趣味で使うPCなのですが、エラー43というのが出まして…。外付けWifiアダプタを使ってますがそちらは異常なしに使えています。PCにはUSBポートが4つ付いていますが、4つ挿してもマウスだけは使えませんでした。 マウスはヤマダ電機独自のブランドのマウスです。これはマウスの異常、と考えていいのでしょうか?あと、万が一のことを考えた時に、マウスにウイルスが侵入するといったことは考えられるのでしょうか?マウスはドライバを入れなくても使えるやつです。 あと、PCのOSはwindows 10です。
↧