自作PC、Windows7 Proの環境です。 ロジクールの無線キーボード(Unifyingで接続できるタイプ)を購入したのですが、 古いマイクロソフト製のUSBキーボードをとっておくべきかと考えてます。 その理由として、PC再セットアップ、つまりOSの再インストールのときに、 Windowsのインストールが進行する画面でキーボード操作が必要になると思うのですが、 その際無線キーボードでも正しく動作するのでしょうか? 以前、XPのときにUSBキーボードすら認識されず、USBとPS/2の変換コネクタを使って PS/2で接続したら動作したことがあったので、不安に思っています。 Windows 7ではUSBキーボードを使ってインストール出来たので大丈夫かなとは思うのですが、 ご存知の方がいればご教授願います。
↧