閲覧ありがとうございます! 質問に対してカテゴリ選択が間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。 タイトル通りホットキーの設定を行おうと思い、SetPoint?という設定の為の公式ソフトウェアをインストールしたのですが、機能の選択で選べる項目が、実際どんな機能するのかがわからず・・・ Windows 7 64bitで、Google Chromeを使用しているのですが、画像を保存する際右クリック→V入力→Enterというのを折角だから設定したいと思い、項目にあった「保存」を選択したのですが、使ってみるとそのページをhtml形式で「保存」するしか出来ず・・・ 最悪他の便利そうなのを、と選んでいたのですが、検索してもわからないものもあり・・・元々PCなどに詳しい方ではないので、余計にわからないのかもしれません。 下記に記したわからない所を、出来る限りで構わないので埋めていただけないでしょうか? 面倒でしたら下記をコピーするなどしてご利用くださいまし。 ≪検索中 = Charms = home(マイホーム) = One-Touch Search = シャッフル = スプレッドシート = プレゼンテーション = 右回転 = 左回転 = 検索中≫ = 設定 = 汎用ボタン = 返信 = 録音 = なんとなく想像がつくけれど、どのソフトを使うのか・使うソフトを設定が出来るのかわからないもの (例えば「録音」はWindowsに元々「サウンドレコーダー」というソフトが入っているが、それしか起動できないのか、等)も 含めたので数が増えてしまいましたが、教えていただけると本当に助かります・・・! どうぞよろしくお願い致します!
↧